無農薬米を栽培、通販で販売する米農家中西の「デジカメ百姓日記」ブログです。お米の無農薬栽培を通じ、農業の楽しさを知りました。我が家のお米の無農薬栽培の様子を写真とともにお伝えします。
タグ
デジカメ百姓日記
投稿一覧
信州 伊那谷
Ancient rice
Winter- flooded rice field
My Winter-Flooded Rice Field Project
Contact us
農作業履歴
米農家中西の住所
米農家中西のデジカメ百姓日記
読込中...
2015年11月16日
冬期湛水 開始
下原の三角の田んぼと原新田の田んぼで 冬期湛水 を始めました。
下原の大きい田んぼの土手は痛みがひどかったので、あぜ楽ガードというシートを埋設し直しました。
2015年11月11日
古代米 の稲刈り
古代米 の登熟が確認できたので、稲刈りをしました。左の黒い列が香り米、右の列が赤米です。
稲刈り機で刈ります。
香り米の茎の断面を見てみましょう。もみ殻と同じ、紫色をしています。
古代米 は昔ながらのはざ掛け天日干しです。
2015年11月7日
稲わら 切り
はざ掛け天日干しをして、脱穀した後は 稲わら が残ります。この 稲わら は 稲わら カッターで切断して、田んぼに撒きます。自然の肥料になるわけです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)