無農薬米を栽培、通販で販売する米農家中西の「デジカメ百姓日記」ブログです。お米の無農薬栽培を通じ、農業の楽しさを知りました。我が家のお米の無農薬栽培の様子を写真とともにお伝えします。
タグ
デジカメ百姓日記
投稿一覧
信州 伊那谷
Ancient rice
Winter- flooded rice field
My Winter-Flooded Rice Field Project
Contact us
農作業履歴
米農家中西の住所
米農家中西のデジカメ百姓日記
読込中...
2011年4月13日
籾蒔き
3月中旬から水に浸し、芽出しをした籾を育苗箱の上に蒔きました。古代米は手作業で脱穀しているので、稲穂のままのものあり、野毛というひげがでているものがあるので播種機(半自動の種まき機)ではうまく蒔けません。育苗箱に手作業でばら蒔きしています。古代米ぐらいは太古の昔をはせながら、・・・・・。古代米=手作業が似合っているように感じます。
籾を蒔いたら土をかぶせます。コシヒカリは播種機でやりますが、古代米は手作業です。
ビニールハウスの中に並べた育苗箱です。散水して、アルミコーティングしてある太陽シートというシートをかぶせ、芽が出るのを待ちます。
【農作業備忘録】
270枚の育苗箱 覆土・・・・・・31袋
コシヒカリ・・・・・・254枚
白毛もち米・・・・・16枚
黒米 紫黒苑・・・・・8枚
赤米 紅吉兆・・・・・8枚
香り米 香り米・・・・・4枚
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)