無農薬米を栽培、通販で販売する米農家中西の「デジカメ百姓日記」ブログです。お米の無農薬栽培を通じ、農業の楽しさを知りました。我が家のお米の無農薬栽培の様子を写真とともにお伝えします。
タグ
デジカメ百姓日記
投稿一覧
信州 伊那谷
Ancient rice
Winter- flooded rice field
My Winter-Flooded Rice Field Project
Contact us
農作業履歴
米農家中西の住所
米農家中西のデジカメ百姓日記
読込中...
2013年6月16日
古代米 紫神子、緑神子の田植え
ちょっと遅くなりましたが、今シーズン、我が家のお米に仲間入りした古代米の田植えをしました。
緑神子です。
これが紫神子。
これは、黒紫苑と紅吉兆の交雑によって変異したと思われる、新しい品種。名前はありません。
これはコシヒカりと紅吉兆が交雑したと思われる品種。コシヒカリと同じウルチ米と思われます。
残念ながら、育苗に失敗し、残ったのはこの苗一本です。
最高難度の雑草 クログワイ退治 その1
不耕起栽培、無農薬米は雑草のクログワイ退治で苦労。百姓力鍛錬の最高難度の課題。
ついに出てきました。除草、最高難度の宿敵、”クログワイ”。株間に見えるツンツン髭のように伸びた雑草がそうです。
球根、地下茎で広がっていくため、不耕起栽培でもっともやっかいな雑草です。
やむを得ず、クログワイがひどい田んぼは不耕起をあきらめ、耕起しました。
除草機で駆除するためです。
除草機を押した写真左は一見、クログワイが駆除できたように見えます。恐らくまた球根から再生してくると思います。数回、除草機を押そうと思います。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)