無農薬米を栽培、通販で販売する米農家中西の「デジカメ百姓日記」ブログです。お米の無農薬栽培を通じ、農業の楽しさを知りました。我が家のお米の無農薬栽培の様子を写真とともにお伝えします。
タグ
デジカメ百姓日記
投稿一覧
信州 伊那谷
Ancient rice
Winter- flooded rice field
My Winter-Flooded Rice Field Project
Contact us
農作業履歴
米農家中西の住所
米農家中西のデジカメ百姓日記
読込中...
2016年4月24日
悩み多き、無農薬米 プール育苗
育苗で考える力を養い、百姓力を高める
育苗で嫌な予感がして来ました。
発芽にバラツキがあり、成長が止まってしまったような苗もあります。
たぶん、まだ発芽が十分でない段階で、太陽シートを取り、プール育苗を始めたためです。
太陽シートを取り、入水するのは、できるだけ、我慢し、発芽を促してからのほうが良さそうです。
2016年4月17日
農機具は自分で修理、工夫が面白い-水揚げポンプ
作業効率や経済性を考え、自分で工夫が大切。今回は水揚げポンプです。
育苗箱は水を溜めたプールで行います。プール育苗といいます。水はポンプで行います。今まではエンジン式のものでしたが、今シーズン電動式ポンプを購入し、使い始めました。
ポンプ本体を用水路に入れ、底水を吸い上げます。水量が少ない時も、頼もしく吸い上げてくれます。
揚水量が多いので、あっという間にプールに水が入ります。
無農薬米の稲の苗が発芽しました。でも大丈夫かな。
育苗で考える力を養い、百姓力を高める
種籾を蒔いて、1週間が経過しました。保温の為に被せていた太陽シートを剥がしました。緑色の小さな芽がうっすらと出ています。
しかしながら、端の列の箱では発芽していません。これはちょっと心配でしたが、プール育苗を始めました。発芽していない箱でも発芽してくれるといいのですが。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)