イトミミズ の餌として、有機物を入れると、トロトロ層がよく出来る
今まで、無施肥にこだわり、肥料と言えるものは田んぼに何も入れませんでした。しかし、その考えを昨年から変えました。冬期湛水で活躍してもらうイトミミズには餌としての有機物が必要と感じたのです。
使うのは有機肥料の中で最も安価な発酵鶏糞です。
発酵鶏糞をトラクターに取り付けた散布機で、田んぼに撒きます。
イトミミズの散布が終わったら、田んぼに水を入れ、冬期湛水を始めるのです
今、伊那谷は紅葉が一番きれいな季節。田んぼの近くの林も紅葉しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿